新着情報
2020年度 行事予定
行事名・日程・場所 |
状態・案内リンク |
---|---|
第29回全国盲ろう者大会 |
状態:開催を中止しました |
コミュニケーション訓練個別訪問指導 |
状態:追加募集を締め切りました |
全国盲ろう者団体ニューリーダー等オンライン会議体験会 |
状態:申込を締め切りました |
盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会指導者養成研修会 |
状態:申込を締め切りました |
盲ろう者向け情報機器指導者養成研修会 |
状態:受講者募集中(1月15日必着) |
盲ろう者向けの宿泊型生活訓練事業等 |
状態:検討中 |
第2回アジア盲ろう者団体ネットワーク会議 |
状態:検討中 |
盲ろう者国際協力人材育成研修会 |
状態:検討中 |
盲ろうに関する相談を受けつけています
当協会では盲ろうに関する様々な相談に応じています。盲ろう職員も相談業務に携わっております。電話、FAX、メール、または下記のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。
当協会への盲ろう者登録のお願い
当協会では障害等級の如何に関わらず、目と耳の両方になんらかの不自由を抱えていらっしゃる方を「盲ろう者」として、情報提供等の支援を行っています。詳細は下記のリンクをご参照ください。
ネットからのご寄付
当協会の活動は皆様からの会費・ご寄付によって支えられております。上記リンク先より、インターネットからのご寄付も受け付けております。
1.トピックス
(調査回答団体様向け)2020年度盲ろう者向け通訳・介助員派遣、養成・現任研修、盲ろう者関連事業 実施状況の調査 |
---|
![]() |
盲ろう児者の医療支援施設検索サイト【東京版】 |
---|
盲ろう(視覚聴覚二重障害)の方々とそのご家族、および盲ろう児者に対する医療従事者、支援者他の関係者向けに、医療施設、教育施設、福祉施設、就労支援施設、手当等の情報が閲覧できる検索サイトが公開されました。
|
![]() |
![]() |
---|
Readyfor福島智氏の著書の英訳本刊行・普及 |
当協会理事の福島智氏の著書『盲ろう者として生きて』の英訳版の刊行・普及を目的としたクラウドファンディングにつきましては目標金額を達成致しました。ご支援頂いた皆様、ありがとうございました。 |
![]() |
2.事業紹介
3.公開資料(その他の資料は「報告書データベース」よりご覧いただけます)
4.盲ろう者を取り上げたメディア情報
|
---|
盲ろう者を取り上げたドキュメンタリー映画「もうろうをいきる」のご紹介 |
(あらすじ)視覚・聴覚の両方に障害を持つ盲ろう者。現行の身体障害者福祉法では、視覚障害や聴覚障害は別個に規定されている一方、目も耳も不自由な盲ろう者についての規定はまだされていない。また、一口に盲ろうといっても見え方や聞こえ方は人それぞれで、先天的なものか後天的なものか来歴によってもコミュニケーション方法が異なる。本作では年に一度開催される全国盲ろう者大会を取材。さらに、農村や島、都市部など各地で暮らす盲ろうの人々の生活に密着し、支援する介助者や通訳者、触手話や指点字といったコミュニケーション方法も記録。見えない・聞こえない状況と向き合いながら生きる人たちの挑戦にカメラを向ける。 (監督:西原孝至/製作・配給会社:シグロ) |
(お知らせ)製作・配給会社シグロのサイトにて、本作品のDVDが販売されています。また、バリアフリー上映についての情報、および自主上映についてのご案内も、本作品の公式サイトにて掲載されておりますので、ご関心がお有りの方は下記をご覧ください。 |
![]() |
![]() |