全国盲ろう者団体ニューリーダー育成研修事業

HOME | 事業案内 | ニューリーダー育成研修事業

事業概要

本研修会は、全国各地の盲ろう者団体等で、将来、指導者的立場に立ち、運営等に携わるなど新しいリーダーとして活躍することが期待される盲ろう当事者を対象としています。盲ろう者に関わる福祉施策の現状や、盲ろう者団体等の運営に必要な知識を身につけていただき、今後の活動に繋げていくことを目的として開催するものです。

2022年度開催要項

1.開催要項

【研修会のねらい】
「盲ろう者と防災」をテーマに、すでに活躍されている盲ろう当事者も対象とし、さまざまな視点から防災について理解を深めることを目的とします。
【主催】社会福祉法人 全国盲ろう者協会
【日時】2022年10月23日(日)、29日(土)の計2日間
※23日と29日は研修内容が異なるため、両日参加可能の方が対象となります。
※代表的なWeb会議アプリ「Zoom」を使用し、オンラインにて開催します。
【参加対象者】
盲ろう者団体等において、団体の運営に携わる盲ろう当事者とします。(すでに活動している盲ろう当事者も含まれます)
【参加条件】 
・参加盲ろう者、通訳・介助員が1か所に集まり、参加できること
・参加するにあたり、必要な機器が揃っていること
(機器については「Zoomの接続について」をご参照ください)
【募集人数】8名程度
【費用】無料
【申込方法】
参加申込書(参加者①~⑤、計5枚、通訳・介助員①~②、2名分計4枚)にご記入の上、メール、郵送、FAXにて当協会へお送りください。
※同封しております「Zoomの接続について」をご一読の上お申込みください。
【修了証の交付】
オンラインによる研修すべての時間を受講した方に対し、修了証を郵送により交付します。
【申込締切日】 2022年8月31日(水)必着
※2022年9月上旬に参加決定の可否を通知します。
 

2.カリキュラム

【2022年10月15日(土)】事前接続確認 ※希望者のみ
10:00~12:00 
13:00~15:00 
【2022年10月23日(日)】研修1日目
10:00~12:00 講演「個人としての防災」
12:00~13:30 昼休憩
13:30~16:00 意見交換「個人としての防災」
【2022年10月29日(土)】研修2日目
10:00~12:00 講演「団体としての防災」
12:00~13:30 昼休憩
13:30~16:00 意見交換「団体としての防災」
※Zoom接続に不安がある方は両日9:30よりご入室いただけます。
※各期日の2~3日前に接続に必要なURL等を記載した招待メールを送付いたします。
 

3.カリキュラムの詳細

(1)Zoom接続事前確認
接続に不安がある方を対象に研修会の約1週間前に事前確認を行います。ご希望の方は参加申込書にてお知らせください。
(2)講演
講師:社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 三宅隆氏
演題:
10月23日:個人としての防災
10月29日:団体としての防災
(3)情報・意見交換
 午前の講演を通して、講師、本事業の企画委員3名(うち、盲ろう者2名)と意見交換を行います。
※今年度は研修期間中の課題はございませんので、YouTube等での再配信は行いません。ご了承ください。
 

4.新型コロナウイルス感染予防対策について

研修会を実施するにあたり、下記の感染予防対策を各自で行った上でご参加ください。
①検温
前日から1日1回の検温を行ってください。37度以上であった場合は、当協会にご連絡の上、参加を取りやめてください。
②手指消毒や手洗い
研修会前後は各自、手指消毒や手洗い等をこまめに行い、感染予防対策に努めてください。
③マスク(またはフェイスシールド)の着用のお願い
参加盲ろう者、通訳・介助員間の密接は避けられないため、飲食等の必要時を除いては、マスクまたはフェイスシールドを着用して参加してください。
④参加をとりやめる場合
参加決定後に感染拡大予防の観点から参加を断念される場合は、速やかに当協会にご連絡ください。
 

5.お知らせ・諸注意

(1)通訳・介助員の謝金について
通訳・介助員には、研修会終了後、旅費及び謝金をお支払いします。なお、謝金額は1時間あたり2,000円、1日につき最大8時間までとなります。
通訳・介助員の交通費、謝金を地元の派遣事業や自治体の別枠予算等で負担される場合は、「通訳・介助員申込書」にてご連絡ください。
(3)情報保障について
◆要約筆記について
 Zoom内の機能「画面共有」を利用し、要約筆記画面を表示します。なお、文字の大きさや色は個人で設定できませんのでご注意ください。
大画面、または任意の文字の大きさや、色を指定して要約筆記の表示を希望される方は、インターネット上で要約筆記を受けられる「captiOnline(以下、キャプションライン)」をご利用いただけます。ご希望の方は参加申込書にてお知らせください。
 なお、キャプションラインを使用する場合は、Zoomを接続する機器とは別に、インターネット接続が可能な機器をご準備いただくことを推奨しております。
◆全体手話通訳について
Zoomの画面内に全体手話通訳を設置します。全体手話通訳を全画面で視聴する場合は、Zoom内の機能「ビデオ固定(ピン留め)」等をご利用ください。
 

6.申込先・お問い合わせ先

社会福祉法人 全国盲ろう者協会
〒162-0042 東京都新宿区早稲田町67番地
早稲田クローバービル3階
電話 03-5287-1140  FAX 03-5287-1141
Eメール info@jdba.or.jp
 

7.ダウンロード 

開催要領・参加申込書等

LinkIconワード版

[zip圧縮済]

LinkIconテキスト版

[zip圧縮済]

LinkIconPDF版

[zip圧縮済]